外壁の色は頻繁に変えられるものではなく、何色にしようか、慎重になりますし、悩んでしまいますよね。
どうすれば、失敗しない色を選べるのでしょうか。
目次
色選びのポイント
基本
外壁色の見え方は、面積の大小によって異なってきます。
一般的には、広い面積に明るい色を塗装するとより鮮やかで明るく感じられ、
暗く落ち着いた色を塗装すると、引き締まったシックな雰囲気に見えます。
2色で彩る外壁コーディネート
1階と2階の色を変えたり、
建物の凹凸に合わせて色を塗り分けるツートンカラーもおすすめです。
同じ色相やトーンにすれば、調和のとれた外観となりますし、
白と濃い色を合わせると、モダンで締まった印象になります。
さらに、色選びを失敗しないためには、
塗装をしない部分、窓のサッシや玄関扉、屋根などとのバランスも考えることが必要です。
色見本を見ただけで、イメージすることはなかなか難しいですよね。
イメージを簡単にする方法それは・・・
塗装シミュレーション
ミサワリフォームでは実際の建物写真にて、外壁塗装のシミュレーションをご提案。
様々なパターンを比較しながらカラーを決めていくことができます。
カラーだけでなく、素材感も見本から選んでシミュレーション可能です。
外壁の色で印象はこんなに変わります!
好きな色のボタンを押してみましょう
※写真はイメージです。実際のシミュレーション・工事とは異なります。
塗料の性能にも自信があります!
一般的に塗料の性能は樹脂の種類が
アクリル < ウレタン < シリコン < フッ素
の順に耐久性が高くなります。
ミサワリフォームでは
・主流のシリコン塗料(期待耐用年数10~15年)
・最高級グレードの高耐久フッ素塗料 (期待耐用年数15~20年)
をご用意。
どちらの塗料も、耐久性を高める組成で特別に調合した、ミサワオリジナルの塗料です。
ミサワホーム純正塗料【MSシリーズ】の場合
まずは、気軽にお見積もり
対応エリア「東京・神奈川」