健康を保ちながら長生きすることは誰にとっても願うところです。
そのための住まいの必要条件は、断熱性の高い家であることです。

住まいの断熱気温の影響を抑え、室内環境を快適に保つために欠かせません。
断熱は、冷暖房コストを抑える省エネの観点から語られることが多いのですが、住む人の健康にも大きな影響を及ぼします。
断熱性の高い家が、健康で長生きすることにつながります。

ミサワリフォームでは、健康リスクを少しでも低減し、将来まで心身ともに健康で、いきいきと暮らしをたのしむ住まいを実現するために「カラダとココロのウェルネスリフォーム」をご提案します。

建物の基本性能を高めて健康リスクを低減する「カラダ健やか性能」、ストレスフリーでいきいきと暮らしをたのしむ「ココロ豊かデザイン」。
それぞれに、多彩なリフォームメニューをご用意しています。

メールアドレスのご入力だけで動画をご視聴いただけます

寒い家は健康リスクが高い

1年のうちで死亡者数が最も多くなるのが何月か、ご存知でしょうか?
厚生労働省の「人口動態調査」(2014年)によれば1月。次が12月です。その後は3月、2月と続きます。
反対に、最も少ない月が6月、次いで7月です。
この結果は、直近の数年間だけでなく、過去半世紀、ほとんど変わっていません。
季節でいえば、寒い冬に多くの人が亡くなり、暖かい季節は逆に少ないということが示されています。

冬に死亡率が高まる傾向はヨーロッパでも見られます。
脳卒中や心筋梗塞、肺炎などの循環器系疾患の死亡率は、ポルトガルやスペイン、イギリスなどの比較的温暖な国の方が、北欧のような寒冷な国よりも高くなっています。

これは、寒冷な国では冬の暖房がしっかり行われているのに比べ、温暖な国では、冬の室内環境が貧弱で寒いためとみられています。
日本の都道府県別の調査でも似た傾向があり、温暖地で高断熱住宅の普及率の低い地域ほど、冬の死亡者が多くなっています。

住まいの温度と健康の関係について、最近では科学的な実証データも集まりつつあります。
断熱性能を高めるリフォームを行った家に住む人の血圧が、1年後には、最高血圧・最低血圧共に下がったという結果が出ました。
また、一般的に血圧は起床後に大きく上昇することがあり、健康上の大きなリスクですが、断熱リフォームによって、起床後の血圧上昇が抑制される結果も出てきています。

遅れている住宅の断熱化

日本では、住宅の冬の寒さが大きな健康不安を招いていることが明らかであるにも関わらず、断熱性能は低いままにとどまっています。
住まいが最低限確保すべき性能を定めた建築基準法には、構造強度や空気環境、明るさなどについての決まりはあっても、一定水準の断熱性能は求められていません。
それも一因となって、日本の住まいの断熱性能は国際的に見ても低く、1999年(H11)に国が示した「省エネ基準」を満たす家ですら、全体の5%にとどまっています。

断熱リフォームで健康長寿を実現

住まいの適切な温度が健康長寿の暮らしを支えます。
平均寿命が80歳を超え世界のトップクラスにある日本も、WHOが提唱する健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)でみると、男女とも約10年、短くなっています。つまり、10年程度は誰かの支援や介護を受けながら生きていくことになっているのです。

家全体で断熱リフォームを行うリフォームだけでなく、日常の生活範囲の窓に限定するなど、工事範囲を絞り断熱リフォームを行う方法もあります。

メールアドレスのご入力だけで動画をご視聴いただけます

イベント情報・お役立ち記事

【東京・神奈川】ミサワリフォーム イベント情報

見学会・セミナーは感染症対策を万全に行い開催しております。オンラインセミナーも随時開催しております。 お住いのエリアを選ぶ エリア選択に戻る▲   エリア選択に戻る▲ エリア選択に戻る▲

ネクストステップリノベーション

ネクストステップリノベーション – カテゴリ一 記事一覧

イベント イベントレポート キッチン クリニック シンプル スタイリッシュ・ホテルライク スタイルチェンジ セカンドライフ セミナー ナチュラル ビル ビル再生 フルリノベーション フルリフォーム マンション マンションリノベ モデルルーム リノベーション リビング・ダイニング リフォーム リフォーム費用 ワークショップ 事業用建築物 住まい再生 健康 備える 全面改装 医院 台風対策 命を守るリフォーム 多摩センターリフォームモデルルーム 寝室・子ども部屋 屋根・外壁 戸建 歯科 洗面所・トイレ 災害 用途変更 福祉施設 築古 補助金制度 間取り 防災・減災 青山サロン